翻訳と辞書 |
大石真[おおいし まこと]
大石 真(おおいし まこと、1925年12月8日 - 1990年9月4日)は、日本の児童文学作家。 ==来歴・人物== 埼玉県白子村(後に和光市へ合併)出身。 戦争を嫌い、兵役を逃れるために科学の道を志し、早稲田大学の理系学部に1945年入学、その後第一文学部英文学科に編入。早大童話会に入会し、坪田譲治のコネにより小峰書店で編集のアルバイトをしつつ、大学生活を送る。1951年7月「びわ実学校」の旗揚げに参加し、創作活動活動に専念。これら3団体の後輩に寺村輝夫がおり、童話会時代寺村の作品を初めて誉めたのは大石である。寺村によると「童話会では一番の読書家だが、字も一番汚かった」との事。大石と寺村はその後、生涯と通して親友となる。他に同会では今西祐行、前川康男、竹崎有斐と親交が深かった。 童話作家として一本立ちしてからは、東京都昭島市に長らく住む。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大石真」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|