翻訳と辞書
Words near each other
・ 大磯町立国府小学校
・ 大磯町立大磯小学校
・ 大磯町立大磯高等学校
・ 大磯西インターチェンジ
・ 大磯警察署
・ 大磯駅
・ 大磯高校
・ 大磯高等学校
・ 大礁
・ 大礼
大礼の議
・ 大礼服
・ 大社
・ 大社 (列車)
・ 大社 (曖昧さ回避)
・ 大社中学校
・ 大社区
・ 大社啓二
・ 大社宮島鉄道
・ 大社文化プレイス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大礼の議 : ウィキペディア日本語版
大礼の議[たいれいのぎ]
大礼の議(たいれいのぎ)は、明代に世宗嘉靖帝の実父である興献王朱祐杬の尊号を巡って起こった論争。
== 概要 ==
孝宗弘治帝の子の武宗正徳帝正徳16年(1521年)4月に崩御した。正徳帝には子がなかったため、内閣大学士楊廷和らは既に亡くなっていた弘治帝の弟・興王朱祐杬の世子・すなわち正徳帝の従弟にあたる朱厚熜を新しい皇帝として迎立てることとした。これが嘉靖帝である(「外藩入統」)。楊廷和・蒋冕毛紀ら大学士は尊号決定に際して礼部を動かして弘治帝を皇考、興献王を皇叔父、王妃を皇叔母とすることを進言した。これは新皇帝は明皇室の後継者である以上、弘治帝の子・正徳帝の弟として皇室嫡流の一員となるべきであるという考えによるものであった。ところが、嘉靖帝は実父である興献王を興献皇帝、実母である王妃を興献皇后とすることを強く主張した。そこへ7月にこの年に進士になったばかりの張璁が嘉靖帝の意向を支持する意見書を上書し、11月にも「大礼或問」という意見書を再度上書した。また、桂萼らもこれに続き、少数派とは言え自分を支持する意見があることを知った嘉靖帝はこれをきっかけに内閣と激しく対立し、大論争に発展した。
嘉靖元年(1522年)に入ると、嘉靖帝は新帝策立の褒賞として楊廷和らに爵位を授けようとするがこれを拒絶、両者ともに譲らず対立は3年にわたって続いた。事態が動いたのは嘉靖3年(1524年)のことで、辞表を提出して出仕を拒んだ楊廷和が2月に辞表を受理され、5月には蒋冕の辞任も認められる。病気のために出仕できない状態が続いた毛紀も7月に自分と同意見の廷臣たちとともに闕下に跪伏して再考を嘆願するも拒絶されて辞任、これを機に毛紀に同調した者をはじめとして嘉靖帝の意に反した廷臣の多くが弾圧を受けることとなった。
最終的に弘治帝を皇伯考、皇后を皇伯母、興献王を「興献帝」(後に「献皇帝」に改められ、更に「睿宗」の廟号が追加される)に引き上げた上で皇考、王妃を聖母とすることに決した。また、興献帝のために皇帝に準じて実録編纂や廟の造営も行われた。また、張璁や桂萼は翰林院学士に抜擢された。だが、楊廷和の代わりに内閣大学士首輔となった費宏(楊廷和・蒋冕の辞任と毛紀の病気によって嘉靖3年5月に昇進)は後難を恐れて、嘉靖帝の要求をほとんどそのまま認めた。
この間、朝議はほぼ空転し、その結果、楊廷和ら、嘉靖帝の意に反した廷臣の多くが除かれ、嘉靖帝自身も政務を嫌って、邵元節陶仲文などの道士を近づけるようになって、後々にまで禍根を残す結果となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大礼の議」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.