翻訳と辞書
Words near each other
・ 大観 (宋)
・ 大観区
・ 大観園
・ 大観宮
・ 大観密寺
・ 大観山公園線
・ 大観峰
・ 大観峰駅
・ 大観覧車
・ 大観覧車 (ウィーン)
大観音
・ 大角
・ 大角ゆき
・ 大角人事
・ 大角修
・ 大角大牙
・ 大角岑生
・ 大角峯生
・ 大角竜敏
・ 大角線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大観音 : ウィキペディア日本語版
巨大仏[きょだいぶつ]
巨大仏(きょだいぶつ)は、大きな仏像を指す「大仏」のなかでも特に大きなものを指す日本語の表現である。もともとは、バーミヤンの石仏などに言及する場合などに用いることがあったが〔 - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧〕、特に、20世紀に日本各地で建造された屋外の巨大建築物としての仏像類について、この表現で言及することがある〔この意味での「巨大仏」を主題にした書籍として、宮田珠己『晴れた日には巨大仏を見に』(2004年)、中野俊成『巨大仏!!』(2010年)がある。〕。本項目では、この限定された意味での用例について述べる。
どのくらいの大きさの仏像を「巨大仏」とするかという明確な基準は特にない。宮田珠己は『晴れた日には巨大仏を見に』において「厳密な理由はないが、ウルトラマンよりデカいというのが一応の目安だ」とし、40m以上のものを対象とする旨を述べている〔宮田,2004,p.11.〕。この基準によって宮田が取り上げた巨大仏は、(厳密には仏像ではない親鸞聖人大立像を含め)16件であった〔宮田,2004,p.293.〕。そのうち恵山釈迦涅槃像は後に札幌に移設されて佛願寺大涅槃像となっている。
== 巨大仏の一覧 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「巨大仏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.