翻訳と辞書
Words near each other
・ 大谷川堰堤
・ 大谷川放水路
・ 大谷川橋梁
・ 大谷川橋梁 (只見線)
・ 大谷川橋梁 (東武鬼怒川線)
・ 大谷工業
・ 大谷平和観音
・ 大谷平馬
・ 大谷幸
・ 大谷幸三
大谷幸四郎
・ 大谷幸夫
・ 大谷幸輝
・ 大谷幼稚園
・ 大谷幼稚園 (京都府)
・ 大谷広右衛門
・ 大谷広太郎
・ 大谷広松
・ 大谷広次
・ 大谷広次 (2代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大谷幸四郎 : ウィキペディア日本語版
大谷幸四郎[おおたに こうしろう]
大谷 幸四郎(おおたに こうしろう、1872年8月23日明治5年7月20日) - 1937年6月24日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将
== 経歴 ==
高知県出身。大谷猪太郎の二男として生まれ、大谷彦左衛門の養子となる。高知県尋常中学海南学校を経て、1896年(明治29年)12月、海軍兵学校23期)を卒業し、1898年(明治31年)1月、少尉任官。日露戦争には、第16艇隊艇長、第21艇隊艇長、第19艇隊艇長として参戦した。
以後、「駆逐艦長、「如月」駆逐艦長、佐世保鎮守府副官、「千早」水雷長を歴任。1906年(明治39年)9月、海軍少佐に昇進。同年11月、第5艇隊司令兼7艇隊司令に発令され、「出雲」水雷長、第2艇隊司令、海軍教育本部出仕、「鞍馬」水雷長などを務めた。少佐時代に『動的発射論(敵の進路、速力の誤差により生ずる偏差及びこれに関する意見)』と題する論文を発表し海軍水雷術の発展に貢献した〔『海軍水雷史』P489〕。
1911年(明治44年)12月、海軍中佐に進級し「筑摩」副長に就任。以後、第2艦隊副官兼参謀、第7駆逐隊司令、第11駆逐隊司令などを歴任。1915年(大正4年)12月、「春日」艦長に発令された。さらに、「敷島」「須磨」「鹿島」「扶桑」の各艦長などを歴任し、1920年(大正9年)12月、海軍少将に進級。
さらに、第3水雷戦隊司令官、第1水雷戦隊司令官、大湊要港部司令官、海軍水雷学校長などを経て、1924年(大正13年)12月、海軍中将となり、海軍大学校長、舞鶴要港部司令官、第2艦隊司令長官、呉鎮守府司令長官を歴任し、1930年(昭和5年)6月、予備役に編入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大谷幸四郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.