翻訳と辞書
Words near each other
・ 大谷村 (岐阜県)
・ 大谷村 (愛媛県)
・ 大谷村 (愛知県)
・ 大谷村 (栃木県)
・ 大谷村 (石川県)
・ 大谷村 (茨城県)
・ 大谷村 (静岡県)
・ 大谷村立大谷中学校
・ 大谷栄治
・ 大谷桂三
大谷業成
・ 大谷武一
・ 大谷武大
・ 大谷武文
・ 大谷毅
・ 大谷池
・ 大谷池 (曖昧さ回避)
・ 大谷泰司
・ 大谷泰彦
・ 大谷泰重


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大谷業成 : ウィキペディア日本語版
大谷光輪[おおたに こうりん]
大谷 光輪(おおたに こうりん、1974年昭和49年) - )は、浄土真宗法名は樂如。本名は大谷業成(おおたに なりしげ)。
== 経歴 ==
東本願寺第24世法主(のちに門首)大谷光暢の次男である一般財団法人本願寺文化興隆財団理事長の大谷暢順の長男。母は前大谷婦人会会長で近畿宗教婦人連盟副総裁の大谷綾乃。京都市生まれ。
真宗大谷派の連枝として得度し、院号を霊山院、法名を闡證と称したが、東本願寺住職を世襲した大谷家と真宗大谷派内局との対立(お東騒動)によって、伯父で新門(法主後継者)であった大谷光紹やその長男・大谷光見が相次いで宗派を離脱したことや、父・暢順が門首継承順位から除外されたことから、1989年平成元年)3月に新門となった。そして、1993年(平成5年)4月、祖父・光暢の逝去により第25世門首を継承したが、未成年であり早稲田大学政治経済学部在学中であったことから、光暢の従兄弟である大谷演慧が門首代行に就き、その職務を執行した。
その後、父・暢順と真宗大谷派内局との本願寺維持財団を巡る積年の対立が激化し、1996年(平成8年)1月、父や弟・大谷実成とともに真宗大谷派からの離脱を表明。大谷光輪と名乗る。
また、昭和62年(1987年)12月に、真宗大谷派が宗教法人法に基づいて解散の登記を行っていたため、新たに「宗教法人 本願寺」〔本願寺大谷WEB「宗門基本情報」 寺基:京都府京都市山科区上花山旭山町21-8・司舎:京都府京都市伏見区下鳥羽北三町89〕を登記・認可され、本願寺維持財団の経営する納骨堂東本願寺東山浄苑を拠点とした。
真宗大谷派では、正式に門首継承式をしていなかったとして業成を歴代門首に数えず、光暢の三男・大谷暢顯を第二十五代門首とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大谷光輪」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.