翻訳と辞書
Words near each other
・ 大道塾空道
・ 大道大輔
・ 大道学園
・ 大道寛子
・ 大道寺
・ 大道寺 (曖昧さ回避)
・ 大道寺あや子
・ 大道寺きら
・ 大道寺一経
・ 大道寺俊典
大道寺友山
・ 大道寺周勝
・ 大道寺太郎
・ 大道寺将司
・ 大道寺小三郎
・ 大道寺慶男
・ 大道寺政繁
・ 大道寺氏
・ 大道寺為久
・ 大道寺発専


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大道寺友山 : ウィキペディア日本語版
大道寺友山[だいどうじ ゆうざん]

大道寺 友山(だいどうじ ゆうざん、寛永16年(1639年) - 享保15年11月2日1730年12月11日))は、江戸時代武士兵法家山城国伏見の人で、を重祐、通称を孫九郎(大道寺氏嫡男代々の通称)と称した。晩年に『武道初心集』『岩淵夜話』『落穂集』などを著す。後北条氏の重臣大道寺政繁の曾孫にあたる。系図上、政繁長男の直繁-繁久-重祐(友山)となる。
==略歴==
寛永16年(1639年)、大道寺繁久の子として生まれる。繁久は松平忠輝に仕えた元越後高田藩士であったが、高田松平家が元和2年(1616年)に改易されて以来浪人となっていた。友山は長ずるに及んで江戸に出て、小幡景憲北条氏長山鹿素行らに師事して甲州流軍学を学び、軍学者として身を立てる。その博識を買われ安芸広島藩浅野氏会津藩松平氏の客分を経て、越前松平氏福井藩に迎えられ、主に軍学を講じた。
享保15年(1730年)11月2日、江戸において92歳で没した。東京都渋谷区東北寺に墓所がある。
「武江年表」によると、享保11年(1726年)11月18日、「大道寺友山翁尚歯会、志賀随翁、其余六人の翁会すると云、姓名未詳」とあり、知己の老人を集めて尚歯会を開いたことがあるらしい。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大道寺友山」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.