翻訳と辞書 |
大野市郎[おおの いちろう]
大野 市郎(おおの いちろう、1910年11月25日 - 1988年2月9日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。 == 略歴 == 新潟県長岡市出身。新潟県立長岡中学校を経て1932年兵庫県立神戸高等商業学校卒業。1952年、自由党から第25回衆議院議員総選挙に初当選(新潟3区)。以降、通算当選7回。 佐藤栄作派に所属したが、田中角栄とは同じ派閥・選挙区だったため、当落を繰り返すなど選挙では毎回苦戦し、入閣も果たせなかった。地元選挙民からの陳情対応でも、獲得票の少なかった市町村出身者を冷たくあしらうなどしたため、田中に票が流れる悪循環を招いた。 1972年に保利茂らと福田赳夫派に参じるが、1976年の第34回衆議院議員総選挙で落選し、政界から引退した。地方行政委員長、日本温泉協会会長などの役職を務めた。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大野市郎」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|