|
大阪工業専門学校 (おおさかこうぎょうせんもんがっこう) は、1939年 (昭和14年) に創立された官立の旧制専門学校。略称は大阪工専あるいは大工専 (だいこうせん)。 創立から1944年 (昭和19年) までの名称は大阪高等工業学校(略称: 大阪高工)であるが、この期間についても本項にて扱う。 == 概要 == 1939年に増設された官立高等工業学校7校の一つである(他の6校は、室蘭、盛岡、多賀、新居浜、宇部、久留米)。 大阪高工創立時は、本科(修業年限3年)に機械科・精密機械科・原動機械科・電気科・金属工業科を設置した。後に造船科を増設している。 第二次世界大戦中の1944年に大阪工業専門学校と改称され、機械科・原動機械科・電気科・金属工業科・造船科・舶用機関科を設置した。後に応用化学科を増設している。 第二次世界大戦敗戦まで、原則として全寮制で、軍隊式教学を実施した。 新制大阪府立浪速大学工学部(現・大阪府立大学工学部)の前身である。 同窓会は「大阪府立大学工学部同窓会」と称し、新制大学卒業者と合同の会となっている。 新制の大阪府立大学工業高等専門学校(略称:府立高専)とも大阪工業高等専門学校(私立、現・摂南大学)とも別の学校である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪工業専門学校 (旧制)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|