|
大阪市立旭陽中学校(おおさかしりつ きょくようちゅうがっこう)は、大阪市旭区にある公立中学校。 近隣には大阪府立旭高等学校があり、高校創立当時旭陽中の校舎を間借りしていた時期があった。また大阪市では珍しく、入学式などに歌で生徒を送るなどのことをしている。 == 沿革 == 1947年の学制改革に伴い、大阪市立旭第一中学校として開校した。開校当初は大阪市立高殿小学校分校に併設していた。1950年に現在地に校地を選定し、1952年に移転している。 当時の校舎は、大阪市立文の里中学校(阿倍野区)とともに文部省のモデルスクールに指定され、鉄筋コンクリートで建設された。当時の鉄筋コンクリート校舎は、文の里中学校に次いで大阪市立中学校としては2番目に設置された鉄筋コンクリート校舎だった。 * 1947年4月 大阪市立旭第一中学校として開校。 * 1949年5月 大阪市立旭陽中学校に改称。 * 1952年7月 文部省モデルスクール校に指定される。 * 1952年10月18日 - 新校舎落成式。 * 1961年3月 体育館兼講堂竣工。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立旭陽中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|