翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪市立東三国中学校
・ 大阪市立東三国小学校
・ 大阪市立東中学校
・ 大阪市立東中川小学校
・ 大阪市立東中本小学校
・ 大阪市立東中浜小学校
・ 大阪市立東井高野小学校
・ 大阪市立東住吉中学校
・ 大阪市立東住吉図書館
・ 大阪市立東商業高等学校
大阪市立東小橋小学校
・ 大阪市立東小路小学校
・ 大阪市立東平小学校
・ 大阪市立東成図書館
・ 大阪市立東我孫子中学校
・ 大阪市立東桃谷小学校
・ 大阪市立東洋陶磁器美術館
・ 大阪市立東洋陶磁美術館
・ 大阪市立東淀中学校
・ 大阪市立東淀川図書館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪市立東小橋小学校 : ウィキペディア日本語版
大阪市立東小橋小学校[おおさかしりつ ひがしおばせしょうがっこう]

大阪市立東小橋小学校(おおさかしりつ ひがしおばせしょうがっこう)は、大阪府大阪市東成区にある公立小学校。 
== 沿革 ==
1931年に大阪市鶴橋第三尋常小学校(現在の大阪市立大成小学校)の分校として現在地に創設されたことに始まる。その後1932年に大阪市東小橋尋常小学校として独立校となった。
1941年には国民学校令により、大阪市東小橋国民学校に改称した。太平洋戦争の戦局悪化により学童疎開が指示され、東小橋国民学校では1944年9月以降、奈良県宇陀郡榛原町三本松村室生村(いずれも現在の宇陀市)への疎開を実施している。
校舎は戦災被害を免れ、疎開児童が帰阪した1945年秋に授業を再開した。1947年学制改革により大阪市立東小橋小学校となった。
しかし1947年12月24日に火災に遭って校舎を焼失し、復旧までの一時期大阪市立中道小学校に仮校舎を設置した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪市立東小橋小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.