|
大阪市立瑞光中学校(おおさかしりつ ずいこうちゅうがっこう)は、大阪府大阪市東淀川区にある公立中学校。通称:「ずいちゅう」 == 沿革 == 従来の大阪市立東淀川第一中学校(現在の大阪市立十三中学校)と従来の大阪市立東淀川第六中学校(現在の大阪市立柴島中学校)校区の一部をそれぞれ再編し、1948年に開校した。開校当初の校区は、大阪市立新庄小学校校区(旧東淀川第一中学校校区)、および大阪市立大隅小学校〔1980年大隅東・大隅西の2小学校に分離。〕・大阪市立豊里小学校の校区(旧東淀川第六中学校校区)の3小学校の校区だった。 創立当初は大阪市立新庄小学校内に校舎を置いていた。半年後の1948年9月に東淀川区小松北通3-5・大阪市立新庄小学校分校の隣接地(現在の大阪市立小松小学校敷地)に独立校舎を設置している。その後1952年には、旧浪華商業学校グラウンド跡の現在地に移転している。 地域の宅地化により学校規模が過大化したため、大阪市立東淀中学校・大阪市立井高野中学校・大阪市立大桐中学校の3中学校を分離している。 また東海道新幹線が学校近辺を通ることになったことに伴い、1960年には従来の学校敷地の一部を新幹線用地として国鉄に提供している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立瑞光中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|