翻訳と辞書 |
大阪市立看護専門学校[おおさかしりつかんごせんもんがっこう]
大阪市立看護専門学校(おおさかしりつかんごせんもんがっこう)は、かつて大阪市都島区にあった専修学校。2007年以降の新入生募集を停止し、在校生の卒業に伴って2009年3月に閉校した。 == 概要 == 大阪市立病院に勤務する看護師を養成する目的で開校した、3年制の専修学校である。 1970年に大阪市東区(現・中央区)森之宮で開校した。翌1971年に住吉区(現・住之江区)の大阪市立住吉市民病院内に校舎と学生寮を併設し、同地へ移転した。その後1996年には都島区に移転している。 しかし時代の変化に伴い、大阪市立病院の看護職員として就職する卒業生が年々減少したこと、大阪市の財政難、大阪市立大学医学部看護学科の開設、大阪府内での看護職員は需給関係のバランスが取れていることなどの要因が重なり、歴史的役割を終えたとして2007年度からの募集停止が決定した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪市立看護専門学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|