|
==沿革== *1904年 大阪市東区(現中央区)道修町に大阪道修薬学校設立 *1925年 専門学校令による道修女子薬学専門学校となる。その後帝国女子薬学専門学校に改名 *1932年 大阪府南河内郡北八下村(現松原市)に移転 *1949年 帝国薬学専門学校に改名 *1950年 大阪薬科大学に昇格(薬学部) *1968年 薬学部を薬学科、製薬学科の2学科に改組 *1975年 大学院修士課程開設(薬学研究科) *1984年 大学院博士課程開設(薬学研究科) *1996年 校舎を松原市から現在地(大阪府高槻市)へ移転(松原校舎跡地は阪南大学高等学校となっている) *1999年 大学附属薬局(大阪府高槻市北園町)開局 *2002年 大学院薬学研究科修士課程に臨床薬学コースを開設 *2004年 薬学科・生命薬学科の2学科制に変更 *2006年 薬学教育6年制移行により、薬学部薬学科を6年制に移行(生命薬学科廃止)、4年制学科の薬科学科設置 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大阪薬科大学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|