翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪読売新聞社
・ 大阪調理製菓専門学校
・ 大阪警備府
・ 大阪警察官ネコババ事件
・ 大阪警察病院
・ 大阪警察病院看護専門学校
・ 大阪警察管区
・ 大阪警察管区本部
・ 大阪警視庁
・ 大阪護国神社
大阪護國神社
・ 大阪讀賣新聞
・ 大阪豆ゴハン
・ 大阪貨物ターミナル
・ 大阪貨物ターミナル駅
・ 大阪貨物駅
・ 大阪貯蓄信用組合
・ 大阪貯蓄銀行
・ 大阪貿易学院中学校・高等学校
・ 大阪貿易学院高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪護國神社 : ウィキペディア日本語版
大阪護國神社[おおさかごこくじんじゃ]

大阪護國神社(おおさかごこくじんじゃ)は、大阪府大阪市住之江区にある神社護国神社)である。住之江公園および住之江競艇場に隣接している。正面鳥居は大阪府で最大の鳥居である。
==歴史==
大阪府では、明治4年(1871年4月10日に創設された真田山陸軍墓地の敷地内に招魂社が創建されたのが最初である。しかし、招魂祭は、西南戦争後は陸軍の拠点である大坂城内で、明治16年(1883年)以降は中之島に建立された明治紀念標〔明治紀念標は明治35年(1902年)に大手前の大阪偕行社敷地内に移設され、昭和18年(1943年)に供出されており、現存しない。〕前で、明治33年(1900年)以降は城東練兵場〔現在の大阪市城東区森之宮大阪砲兵工廠の拡張に伴い、昭和15年(1940年)に中河内郡盾津町へ移転した。〕で行なわれていた。なお、正確な時期は不明であるが、真田山の招魂社は大正7年(1918年)までには廃絶されている。
招魂祭が長らく社前で行われなくなっていたことや、支那事変日中戦争)勃発後に英霊崇敬の機運が高まりを見せたことから、昭和13年(1938年)に大阪府知事・大阪市長らが護国神社造営奉賛会を結成し、昭和15年(1940年5月4日に鎮座祭が行われた。ただし、人材・資材の不足のため正式な社殿の建築をする事が出来ず仮社殿での鎮座であった。その後に正式な社殿の造営を行う予定であったが、大東亜戦争太平洋戦争)の激化や敗戦後の混乱により着工出来ないままであった。昭和35年(1960年)に造営奉賛会が結成され、昭和38年(1963年)春に社殿が竣工し、5月29日に遷座祭が行われた。
敗戦後の一時期、GHQによる神道指令の影響下における存続対策として「浪速宮(なにわぐう)」と称していた。
*昭和45年(1970年7月15日 昭和天皇香淳皇后が親拝。
*昭和53年(1978年5月31日 皇太子皇太子妃今上天皇皇后)が参拝。
*平成21年10月には特攻勇士の像を建立。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪護國神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.