翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪阿部野橋駅・天王寺駅バスのりば
・ 大阪阿部野橋駅・天王寺駅バス乗り場
・ 大阪陸軍兵学校
・ 大阪陸軍地方幼年学校
・ 大阪陸軍幼年学校
・ 大阪陸軍造兵廠
・ 大阪障害者職業能力開発校
・ 大阪難波Rockets
・ 大阪難波駅
・ 大阪電力
大阪電子専門学校
・ 大阪電気軌道
・ 大阪電気軌道デトボ1600形電車
・ 大阪電気軌道デトボ1700形電車
・ 大阪電気軌道デボ1000形電車
・ 大阪電気軌道デボ1400形電車
・ 大阪電気軌道デボ1形電車
・ 大阪電気軌道デボ51形電車
・ 大阪電気軌道デボ61形電車
・ 大阪電気軌道デワボ1800形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪電子専門学校 : ウィキペディア日本語版
大阪電子専門学校[おおさかでんしせんもんがっこう]

大阪電子専門学校(おおさかでんしせんもんがっこう)は、学校法人木村学園が運営する、大阪市天王寺区にある専修学校。全員進級、全員卒業、全員就職をめざすため、クラス担任制を採用している。卒業生の数は現在約3万人。略称はOEC。「プロフェッショナルスクール(仮称)」への校名変更が予定されている〔教員<教員経験不問!> エン・ジャパンの転職情報サイトに掲載された求人広告。この中に、「真のプロフェッショナル養成機関を目指し、校名も「プロフェッショナルスクール(仮称)」に変更予定です」という記述がある。〕。
==沿革==

*1946年 - 「大阪ラジオ電波研究所」として開校
*1957年 - 「近畿電波技術学校」と改称
*1965年 - 学校法人「木村学園」の設立認可を受け、「大阪電子専門学校」と改称
*1976年 - 専修学校制度の発足に伴い、いちはやく専門学校に昇格認可される。電子工学科において、第2級陸上無線技術士および、第1級総合無線通信士の予備試験免除の認定校となる
*1988年 - 情報処理科拡充のため、CAI教育対応のパソコン設備を増設。さらにHITAC M-240H大型電算システム導入
*1991年 - 工事担任者国試の基礎科目免除校となる。音響レコーディングスタジオに、教育界初・40chコンピュータミキシングコンソールを導入
*1993年 - 各校舎を統合した先進テクノロジーワールド総合校舎(地上9階建)完成
*1995年 - 「専門士」の称号付与
*1996年 - 第2級陸上特殊無線技士長期養成課程認可校となる。「情報化人材育成学科」認定される。創立50周年を迎える
*1997年 - 「舞台機構調整技能士」「電子機器組立て技能士」労働省国家資格指定校により受験資格の取得。文部省より依頼された国費留学生の受入を始める
*1998年 - 通産大臣より第2種電気工事士養成施設の指定を受ける。文部省認可CG-ARTS協会よりCG教育校として認定。DML(デジタルメディアラボ)が完成
*2000年 - 工事担任者デジタル1種養成課程の認可を受ける
*2001年 - ネットワーク実習室が完成
*2002年 - 音響照明システムをリニューアル
*2004年 - 国土交通省より、2級電気工事施工管理技術検定受験資格認定校となる
*2005年 - 国土交通省より、1・2級電気工事施工管理技術検定受験資格認定校となる
*2006年 - 基本情報技術者と初級システムアドミニストレータの午前試験免除認定を受ける
*2011年 - 創立65周年を迎える
*2016年 - 創立70周年を迎える

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪電子専門学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.