翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阪高等学校
・ 大阪高等学校 (新制)
・ 大阪高等学校 (旧制)
・ 大阪高等学校 (私立)
・ 大阪高等工業学校
・ 大阪高等検察庁
・ 大阪高等獣医学校
・ 大阪高等裁判所
・ 大阪高裁
・ 大阪高速管理所
大阪高速鉄道
・ 大阪高速鉄道1000系電車
・ 大阪高速鉄道2000系電車
・ 大阪高速鉄道国際文化公園都市線
・ 大阪高速鉄道大阪モノレール線
・ 大阪高速鉄道彩都線
・ 大阪高速鉄道本線
・ 大阪高野鉄道
・ 大阪麦酒
・ 大阪麦酒会社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大阪高速鉄道 : ウィキペディア日本語版
大阪高速鉄道[おおさかこうそくてつどう]

大阪高速鉄道株式会社(おおさかこうそくてつどう)は、大阪府内で2つの跨座式モノレールの路線を運営している大阪府出資の第三セクター会社である。本社は大阪府豊中市新千里東町一丁目1番5号。一般には大阪モノレールと呼ばれている。スルッとKANSAIでカードに印字される符号はOMである。
1998年に当時の営業距離21.2kmが世界最長のモノレールとしてギネス世界記録に認められ、2007年には28.0kmまで延長されたが、2011年に中国重慶市重慶軌道交通が39.1kmの新路線(重慶軌道交通3号線)を開業したため、世界最長ではなくなっている。
関西大手私鉄とは阪急京阪のみとの接続だが、関西大手私鉄各社が大阪高速鉄道の株主に含まれている。
== 歴史 ==

=== 事業の経緯===
大阪都市圏大阪市を中心として発展してきたため一点集中型の都市構造となっており、鉄軌道網についてもその都市構造を反映して放射状に形成整備されてきた経緯がある。都市圏の拡大発展に伴って、都心部では過度の集中による混雑、周辺地域では市街地の拡大による既存鉄道の不足という問題が発生した。このため、都心部の混雑緩和・都市業務地域の分散・周辺都市総合の公共輸送機関サービスの提供・自動車交通抑制に伴う代替交通機関の提供等、府下均衡ある発展を目指す環状鉄軌道の必要性が唱えられた〔大阪モノレール建設記録 大阪府土木部 大阪高速鉄道株式会社 1990年6月発行〕。
1966年(昭和41年)8月、1970年(昭和45年)に開催される日本万国博覧会の輸送対策として、都心から放射状に伸びている国鉄(現在のJR西日本)・私鉄9路線と接続し、これら沿線からの来場客の利便の向上とともに博覧会終了後も近畿圏整備に中核的機能を果たす鉄道建設の提案がなされた(万博輸送対策に関連する中央環状線鉄道建設の提案・佐伯構想)。当面は府道大阪中央環状線に沿って阪急千里線と国鉄関西本線との間、延長約26.1kmを建設し、将来は堺市ならびに西宮市方面への延長することが考えられた〔。
1967年(昭和42年)に策定された大阪府の大阪地方計画では、「府下の交通網は従来からの既成市街地を中心として主として放射状に整備されているが、都市整備の観点からも地域開発の観点からも環状路線および周辺地域間の交通路線に早急に整備する必要がある」とされた〔。
1971年(昭和46年)1月の大阪府企画室試案では、「都心部への過度集中を緩和し多核心的な都市構造の形成が必要である。このため東大阪を南北に貫き、北大阪、南大阪を東西で結ぶ「中央環状鉄道」の建設が有力な戦略となる。この環状鉄道には、モノレール等の新しい輸送方式を導入することを検討する。新しい駅周辺の開発により、鉄道の開発先導性を発揮する」とされた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪高速鉄道」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.