翻訳と辞書
Words near each other
・ 大阿仁村事件
・ 大阿太村
・ 大阿太駅
・ 大阿弥陀経
・ 大阿蘇ハム
・ 大阿蘇大賞典
・ 大阿蘇観光バス
・ 大阿賀橋
・ 大阿闍梨
・ 大降り
大院君
・ 大陪審
・ 大陰
・ 大陰唇
・ 大陰核海綿体神経
・ 大陰神
・ 大陰茎海綿体神経
・ 大陳列島
・ 大陳島撤退作戦
・ 大陵県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大院君 : ウィキペディア日本語版
大院君[たいいんくん]
大院君(たいいんくん、だいいんくん、テウォングン、)は、李氏朝鮮において、王位が父から子への直系継承が行われなかった場合に、新しい国王の実父に対して贈られる尊号である。歴史上、3人が存在した。
生前にこの称号を与えられたのは興宣大院君1人だけであり、また李氏朝鮮時代末期(19世紀後半)において多大な影響をもたらしたため、単に「大院君」というと興宣大院君を指すことが多い。
* 徳興大院君1530年 - 1559年) - 14代・宣祖の父
*: 11代・中宗の九男で、名前はチョ(山+召)。1538年に徳興君になる。死後、1567年に三男の河城君が14代・宣祖として即位し、1570年「徳興大院君」に追尊された。夫人は鄭麟趾の曾孫(鄭麟趾の孫・鄭世虎の娘)にあたる河東府大夫人・鄭氏。長男は河原君(1545年 - 1597年)、次男は河陵君(1546年 - 1592年)、三男が宣祖である。墓は京畿道南楊州市別内面德松里にあり(京畿道記念物第55号)、正式にはあくまでも「墓」だが、宣祖の命により王の墓を指す「陵」字を用いた「徳陵」の別称も通用している。
* 全渓大院君1785年 - 1841年) - 25代・哲宗の父
* 興宣大院君 - 26代・高宗の父
上記の3人以外に16代・仁祖の父定遠君定遠大院君と称されたが、さらに元宗廟号を追尊されて王扱いになった。
==関連項目==

*尊号
*大君
*府院君
*
*大礼の議で傍系から帝位を継承した皇帝の父に与える称号を巡って起こった政治問題。
*尊号一件18世紀末の日本で傍系から皇位を継承した天皇の父及び傍系から将軍位を継承した将軍の父に与える称号を巡って起こった政治問題。

category:尊号


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大院君」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.