翻訳と辞書 |
大韓民国の入学試験[だいかんみんこくのにゅうがくしけん]
大韓民国の入学試験(だいかんみんこくのにゅうがくしけん)では大韓民国における大学入試に関して記述する。日本の大学にあたる教育機関は韓国では大学校と呼ばれる。 == 概要 == 大学修学能力試験(略称は「修能」・日本で例えるなら大学入試センター試験に近い)をほとんど全ての大学が利用するため、受験生はこれを受ける。これと高等学校が発行する生活記録簿(調査書)、各大学の用意する2次試験(小論文、面接、実技など)の結果を合わせ合否判定を受ける(2次試験を課さないとか大学修学能力試験あるいは生活記録簿の結果を合わせない大学、学部もある)。 韓国は日本よりも大学進学率が高い。これには日本では専門学校で教える内容も韓国では大学(2,3年制大学が中心)で教えているという面もある。又、高校受験がなくなり内申点による実業高校と一般高校の振り分けのみで一般高校には私立・公立の差や一般高校間での格差が無く、一般高校の高校生は全員が進学を希望する。(なお外国語高等学校や科学高等学校などの特殊目的高校の高校生の大部分も進学を目標にする)よってほとんどが大学受験一回の受験の機会であるために、大学受験が激化した。(今は条件さえ合えば何校でもOKである。) 2006年度の高等教育進学率(大学に順ずる高等教育機関=専門大学つまり日本の短期大学・専門学校相当を含める)は86パーセントとなり、フィンランドに続いて世界第二位である。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大韓民国の入学試験」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|