翻訳と辞書
Words near each other
・ 大順将弘
・ 大順平定
・ 大順政権
・ 大順王朝
・ 大須
・ 大須301ビル
・ 大須ういろ
・ 大須ぱっぱ屋
・ 大須スケートリンク
・ 大須事件
大須二子山古墳
・ 大須口信号場
・ 大須口駅
・ 大須商店街
・ 大須埼灯台
・ 大須大道町人祭
・ 大須小学校
・ 大須川
・ 大須成村
・ 大須戸村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大須二子山古墳 : ウィキペディア日本語版
大須二子山古墳[おおすふたごやまこふん]

大須二子山古墳(おおすふたごやまこふん)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった前方後円墳
== 概要 ==
6世紀前半に築造されたと考えられている大型の前方後円墳で、「大須古墳群」の内の1つ。かつては願証寺名古屋分院〔願証寺名古屋分院 -(西本願寺)名古屋御坊。現在の本願寺名古屋別院。願証寺も参照のこと。〕の後園であり、後円部には尾張徳川家三代藩主徳川綱誠の側室・梅昌院の御霊屋(墓所)やその侍女21人の墓などが在ったが、御霊屋は第二次世界大戦の空襲で焼失した。
古墳は戦後の伏見通の拡張や大須球場建設などに伴い昭和22年頃までに全て破壊されて正式な発掘は行われていないが、銅鏡馬具甲冑などの副葬品が出土した事から、尾張地域を支配した首長の墓と考えられている。なお、出土品は名古屋市博物館南山大学人類学博物館に収蔵されている。
跡地には現在、名古屋スポーツセンターが建つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大須二子山古墳」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.