翻訳と辞書
Words near each other
・ 大須賀允
・ 大須賀党
・ 大須賀咲香
・ 大須賀喜久代
・ 大須賀大神
・ 大須賀小学校
・ 大須賀康浩
・ 大須賀康高
・ 大須賀庸之助
・ 大須賀応
大須賀忠政
・ 大須賀忠次
・ 大須賀應
・ 大須賀政常
・ 大須賀明
・ 大須賀昭人
・ 大須賀昭彦
・ 大須賀村
・ 大須賀村 (千葉県)
・ 大須賀村 (茨城県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大須賀忠政 : ウィキペディア日本語版
大須賀忠政[おおすが ただまさ]

大須賀 忠政(おおすが ただまさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将大名上総久留里藩主、後に遠江横須賀藩の初代藩主。
== 生涯 ==
天正9年(1581年)、徳川氏の重臣・榊原康政の長男として生まれる。同じく徳川氏の重臣だった外祖父大須賀康高に嗣子がなかったことから、天正17年(1589年)の康高の死後、その養子となって大須賀氏を継いだ。この時、徳川家康から松平姓を与えられた。榊原家は2人の弟忠長康勝がそれぞれ父の後継者となった。
天正18年(1590年)、家康が関東に移封されると、上総久留里に3万石を与えられた。慶長4年(1599年)、豊臣姓を下賜され〔村川浩平「羽柴氏下賜と豊臣姓下賜」1996年。〕、4月17日に従五位下、出羽守に叙任される。関ヶ原の戦い後の慶長6年(1601年)2月、上総久留里から遠江横須賀6万石に加増移封され、横須賀藩の初代藩主となった。慶長10年(1605年)には大規模な検地を行ない、さらに城下町造りなどを積極的に行なって藩政の基礎を固めた。
慶長12年(1607年)春に病に倒れ、養生のために上洛したが、その甲斐なく9月11日に死去した。享年27。
跡を子の忠次が継いだ。忠次は後に榊原家の家督を継承している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大須賀忠政」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.