翻訳と辞書
Words near each other
・ 大鰐温泉駅
・ 大鰐町
・ 大鰐町立大鰐中学校
・ 大鰐線
・ 大鰐警察署
・ 大鰐駅
・ 大鱗
・ 大鳥れい
・ 大鳥一兵衛
・ 大鳥中学校
大鳥井山遺跡
・ 大鳥井逸平
・ 大鳥勘解由
・ 大鳥圭介
・ 大鳥城
・ 大鳥塚古墳
・ 大鳥大社
・ 大鳥如楓
・ 大鳥居 (平安神宮)
・ 大鳥居ビル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大鳥井山遺跡 : ウィキペディア日本語版
大鳥井山遺跡[おおとりいやまいせき]

大鳥井山遺跡(おおとりいやまいせき)または大鳥井柵跡(おおとりいさくあと)は、かつての出羽国のうち横手盆地の中部、現在の秋田県横手市にある平安時代遺跡山城)。国の史跡に指定されている。
平安時代の豪族出羽清原氏清原光頼大鳥山太郎頼遠)の居城と伝えられている。
== 沿革 ==

=== 発見・調査 ===
旧・横手市が、横手市新坂町・大鳥町に総合運動公園の整備を計画し、その調査の過程で当遺跡の存在が明らかになった。1977年昭和52年)から1983年(昭和58年)までの約7年間にわたり、発掘調査が行なわれた。
その後、旧・横手市が周辺町村と合併して現在の横手市となった後の2009年平成21年)までの3年間の再調査を経て、2010年(平成22年)に国の史跡に指定された〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大鳥井山遺跡」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.