翻訳と辞書 |
大麻町池谷[おおあさちょういけのたに]
大麻町池谷(おおあさちょういけのたに)は、徳島県鳴門市の大字。2011年12月31日現在の人口は618人、世帯数は237世帯〔鳴門市世帯数・人口月報/平成23年12月31日現在 ,2012年3月5日閲覧。〕。郵便番号は〒779-0303。 == 地理 == 鳴門市の中央よりやや西部に位置。東は大麻町大谷、南は大谷川の旧流路をもって大麻町松村・大麻町高畑および大麻町三俣、西は大麻町萩原、北西は大麻町板東に接する。北は山地、南半の平野部は農業地域。 水昌池をはじめとする農業用溜池や用水堀が発達している。徳島県道12号鳴門池田線が東西に通り、その北側に同線のバイパスが通じる。地内南端でJR高徳線と鳴門線が分岐し、池谷駅がある。同駅から板野郡北島町方面へ徳島県道167号北島池谷停車場線が通じる。 県史跡に指定されている池谷宝幢寺古墳と天河別神社号墳群があり、同古墳群を保存するために県道12号線の工事の際に池谷トンネルが作られた。この他にも地内には土御門天皇御火葬塚・阿波神社などがある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大麻町池谷」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|