翻訳と辞書
Words near each other
・ 天地姻縁七仙女
・ 天地山人
・ 天地日報
・ 天地明察
・ 天地晦冥
・ 天地有情
・ 天地根元宮造
・ 天地根元造
・ 天地正教
・ 天地涼子
天地無用
・ 天地無用!
・ 天地無用! GXP
・ 天地無用! 真夏のイヴ
・ 天地無用! 魎皇鬼
・ 天地無用!GXP
・ 天地無用!シリーズの登場人物
・ 天地無用!魎皇鬼
・ 天地玄黄
・ 天地真佐雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天地無用 : ウィキペディア日本語版
天地無用[てんちむよう]

天地無用(てんちむよう)とは、運送用語で、対象物が損壊する恐れがあるため倒立状態(上下逆さま)ないし傾けた状態で輸送してはいけないこと、またはその対象物(電子機器、家具、液体の入った容器など)を指す。
== 概要 ==
: かつては郵便局で「天地無用」と記載された赤地に白字のシールを取り扱っていたが、現在は廃止されており、「この面を上に 逆さま厳禁 ↑↑ ゆうパック JP 日本郵便」と記載されたシールを採用している。英語表記では「''This Side Up''」(この面を上に)。西濃運輸では上記のものを配達する際にこの「天地無用」のシールを貼っている。
: また、ヤマト運輸では「この面を上に 天地無用 ↑↑ ヤマト運輸」と記載されたシールを採用している。
: 上面にすべき面の縁に、二重矢印「↑↑」のピクトグラムで表記されることもある。正式には、JIS規格で「上」という名称が定められている。
: 郵便局では「天地無用」の記述を使用したシールの取り扱いは廃止しているが「天地無用」の用語を使用すること自体は禁止されていない。現在は100円ショップなどで「天地無用」シールを販売している場合があり、発送依頼者が独自に購入したシールを使用したり、送り状に直接「天地無用」と記載することも可能である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天地無用」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.