翻訳と辞書 |
嘉地久晴[かじ ひさはる] 嘉地 久晴(かじ ひさはる、1931年5月5日 - )は、島根県邇摩郡(現在の大田市)出身で 中村部屋(のちに二所ノ関部屋)所属の元大相撲力士、日本の元プロレスラー。大相撲時代の四股名は天山 久晴(てんざん ひさはる)で、最高位は西十両5枚目。身長183cm、体重107kg。本名は、嘉地久治(かじ ひさはる)。 ==経歴== 空手、柔道などの経験を経て、山口利夫の全日本プロレス協会に入門、パワーファイターで人気があったと言われる。全日本プロレス協会を脱退後は、中村部屋(師匠は元前頭1・楯甲)の元幕下・甲潟にスカウトされたのを機に角界入り。大相撲からプロレスへの転向は多いが、その逆という非常に珍しいパターンとなった。 1956年3月場所に24歳で初土俵を踏み、1960年11月場所で新十両に昇進したが、1962年に転籍した先の二所ノ関部屋に馴染めなかったこともあって同年に突然髷を切り廃業しプロレス団体を結成した。その後はフリーのプロレスラーとして、国内のリングには上がらず主に韓国などアジア圏で活動した。この時参加したレスラーに、ミスター高橋がいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「嘉地久晴」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|