翻訳と辞書
Words near each other
・ 天童頼久
・ 天童頼澄
・ 天童頼貞
・ 天童駅
・ 天童高原スキー場
・ 天童高校
・ 天童高等学校
・ 天端
・ 天竹神社
・ 天竺
天竺五精舎
・ 天竺堂 (新潟市)
・ 天竺大将棋
・ 天竺将棋
・ 天竺川
・ 天竺徳兵衛
・ 天竺木綿
・ 天竺様
・ 天竺浪人
・ 天竺浪人 (曖昧さ回避)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天竺五精舎 : ウィキペディア日本語版
天竺五精舎[てんじくごしょうじゃ]
天竺五精舎(てんじくごしょうじゃ)とは、古代インドにあった初期仏教の5つの精舎伽藍寺院)をいう。天竺五山(てんじくごさん、ござん)ともいう。
一般的には、三蔵法数24に示される5つの精舎を指して呼称する。
;竹林精舎(ちくりんしょうじゃ)
:仏教で最初に建立された精舎といわれる。カランダ(迦蘭陀)長者の所有する林園で最初はジャイナ教に貸与していたが、カランダ長者が釈迦仏に帰依してからは仏教徒の僧園となった。ビンビサーラ(頻婆娑羅)王の寄進で伽藍が完成した。
;祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)(祇樹給孤独園精舎(ぎじゅぎつこどくおんしょうじゃ)の略称)
:身寄りのない者に施しをしていたスダッタ(須達多)長者が、ジェータ(祇陀)太子が所有する森を譲り受けて、コーサラ国の舎衛城近郊に建立した精舎。現在のサヘート遺跡とされる。
;菴羅樹園精舎(あんらじゅおんしょうじゃ)
:アンバパーリー(漢訳:菴摩羅女=あんまらにょ、マンゴーのこと)が所有していた、マンゴー樹園を寄進して建てられた精舎。
;大林精舎(重閣講堂、彌猴池精舎とも)
:中インド、ヴェーサリー(毘舎離)の獼(彌)猴池(みこうち、彌猴とは大きな猿で、その池にたくさんいた)の附近の大森林中にあった講堂、また説法の時に使用していた精舎。
;霊鷲精舎(りょうじゅしょうじゃ)
:マガダ国王舎城(ラージャガハ)の霊鷲山(グリドラクータ)にあった精舎。
『大智度論』3では、以下の場所を挙げる。
#鞞婆羅跋恕 ()
#薩多般那求呵(、南山石室)
#因陀羅勢羅求呵 (、帝釈窟)
#薩簸恕魂直迦鉢婆羅 ()
#耆闍崛 ()
なお、五精舎あるいは五山の名称には差異があり、以下の5つをいう場合もある。
#竹林精舎
#祇園精舎
#大林精舎
#誓多林精舎(せいたりん)
#那蘭陀寺(ナーランダ) - マガダ国にあった寺院。なお、これは釈迦の死後に建てられた寺院である。
上記の5つを五精舎と呼ぶ場合も多い。ただし「誓多林」は「逝多林」とも書き、Jeta(ジェータ)太子が所有していた林園に建てられた祇園精舎のことをいい、これでは4つになってしまうので五精舎にはならない。
この他には、
#鹿苑(鹿野苑
#祇園
#大林
#竹林
#那蘭陀
を挙げる場合もある。(鹿苑ではなく鹿子母講堂を充てる場合もある。)
== 各地の五山 ==
この天竺五精舎(また五山)が、中国南宋の時代に模せられ、いわゆる支那五山支那十刹ができ、また日本の鎌倉期の鎌倉五山京都五山日本十刹が起こったとされる。主に禅宗がそれに倣った。
== 関連項目 ==
*鎌倉五山
*京都五山
*五山
*精舎




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天竺五精舎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.