翻訳と辞書
Words near each other
・ 天菩比神
・ 天華えま
・ 天華の救済
・ 天華の救済 宇宙・みらいグループ
・ 天華の救済宇宙・みらいグループ
・ 天華園
・ 天華無敵
・ 天華無敵!
・ 天葉
・ 天葬
天蓋
・ 天蓋山
・ 天蓋視症
・ 天蓋除去
・ 天蓋魔境
・ 天蓬元帥
・ 天藍石
・ 天藍石グループ
・ 天藤真
・ 天藤製薬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

天蓋 : ウィキペディア日本語版
天蓋[てんがい]
天蓋(てんがい)は、主に以下の意味を持つ。 「白海(びゃっかい)」「玉蓋(たまがい)」とも呼ばれる〔苅屋形神楽団のホームページ「神々の宴」の「天蓋引き」。 〕。
# 仏像住職が座っている上に翳される笠状の仏具
# 虚無僧がかぶる、藺草(いぐさ)等で編んだ深編み笠。
# 貴人(聖人)の寝台、玉座、祭壇、司祭座などの上方に設ける覆い。
# 古代の宇宙観天文学において「」を指す語。
建築物の(ひさし)など、天蓋と呼ばれることのあるものについてはキャノピーを、キリスト教バルダッキーノユダヤ教フッパーについては当該項目を参照。
== 概要 ==

=== 仏具 ===
元々はインドで、強い日差しを避けるために用いられた日傘だった。貴族が用いる日傘は特に豪華に作られ、常に従者がこれを差し掛けて従ったものであり、また天蓋は権威の象徴の一種でもあった。これが仏教に導入され、帝釈天が常に天蓋を差し掛けて釈迦に従ったという伝説が形作られた。「観仏三昧海経」には、の三十二相の一つである白豪相が放った光明が天蓋と化したと説かれている。後には釈迦の姿から作られた仏像に用いる、天井から吊るす装飾具となった。
尊い者を守るであると同時に、「仏の徳が自ずから外に現れ出た徳そのものである」とも言われる〔株式会社「先島」の「仏具のはてな?」。 〕。よって天蓋は尊く素晴らしい徳を意味し、貴人、貴尊の象徴であるため、天蓋が豪華で美しい程その下に居る仏は徳が深く、偉大であることを表す。そしてこの蓋は、蓋を見た者自身が徳を積み、自然と天蓋を差し掛けてもらえるような人物になって欲しいという願いも込められている。
これらの蓋の形状は、長方形・六角形・八角形・円形等である。材質は金属、木が主に使われるようになり、彫刻や装飾が施されるようになった。尚、儀式等において僧侶に差しかけられる番傘も天蓋である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「天蓋」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.