翻訳と辞書 |
太平洋同盟[たいへいようどうめい]
太平洋同盟(スペイン語: Alianza del Pacífico)は、ラテンアメリカの経済統合を目指す組織である。現在の加盟国は、チリ、コロンビア、メキシコ、ペルーである。コスタリカは加盟手続き中。組織の目標は、自由貿易と経済統合だけでなく、域内のビザなし渡航や共通外交政策も目指している。2011年4月当時のペルー大統領であったアラン・ガルシアがリマで首脳会議を行い呼びかけたことで設立された。 オブザーバーとして、コスタリカ、パナマ、日本、オーストラリア、ウルグアイ、エクアドル、エルサルバドル、カナダ、グアテマラ、スペイン、ドミニカ共和国、トルコ、ニュージーランド、パナマ、パラグアイ、フランス、ポルトガル、ホンジュラス、韓国、中国、米国が参加している。このうちコスタリカとパナマは本加盟を前提とした参加している。 == 関連項目 ==
* メルコスール
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「太平洋同盟」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|