翻訳と辞書 |
太平輪沈没事故[たいへいりんちんぼつじこ]
太平輪沈没事故(たいへいりんちんぼつじこ)は1949年1月27日に発生した海難事故である。中華民國中聯企業公司の客船太平輪〔輪とは蒸気船のこと。〕が上海から基隆市に向けて夜間航行中に過積載(2093トン)と航海灯の無灯火により、舟山群島海域の白節山(簡体字:白节山)付近で石炭や木材を運搬中の貨物船建元輪と衝突し、両船とも沈没した。太平輪に乗っていた1000人が死亡した。オーストラリア軍艦が34人を、舟山群島の漁師が登録されていない人々(未記名人員)を救助したが、生存者は合わせて50人だった。この事故は、中国のタイタニック号沈没事故と呼ばれる〔中国的泰坦尼克号:太平轮沉没记 ,网易〕。 == 太平輪 == 太平輪は中聯企業公司の豪華客船であり、排水量は総トン数2489トン、由周曹裔在上海所が管理していた〔《太平輪1949》2009年 張典婉著 商周出版〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「太平輪沈没事故」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|