翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田市運動公園
・ 太田市運動公園サッカー・ラグビー場
・ 太田市運動公園市民体育館
・ 太田市運動公園自由広場
・ 太田市運動公園野球場
・ 太田市運動公園陸上競技場
・ 太田幸司
・ 太田幸司の熱血!!タイガーススタジアム
・ 太田幸司の熱血!タイガーススタジアム
・ 太田広綱
太田庄の戦い
・ 太田康介
・ 太田康資
・ 太田康連
・ 太田弦貴
・ 太田彩乃
・ 太田彪雅
・ 太田徹也
・ 太田徹郎
・ 太田心平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田庄の戦い : ウィキペディア日本語版
五十子の戦い[いらこ いかごのたたかい]
五十子の戦い(いらこ・いかごのたたかい)は、古河公方足利成氏関東管領上杉氏一族の間で行われた戦いである。享徳の乱における激戦の一つで、武蔵国五十子(現在の埼玉県本庄市五十子)周辺において、長禄3年(1459年)から文明9年(1477年)にかけて断続的に続けられた合戦を指す。ただし、文明9年(1477年)の合戦が大規模であったため、この戦いのみを指す場合もある。
== 前史 ==
享徳3年(1454年)から始まった享徳の乱は長期化の様相を見せ、一度は上杉氏に追われた足利成氏が下総国古河御所を拠点にして反撃を開始した事によって、関東地方利根川を境界として、東側は古河公方陣営(以下、「古河軍」)、西側は関東管領陣営(以下、「上杉軍」)に事実上分断される事となった。特に北関東では古河軍が下野国方面より上杉氏の拠点上野国を圧迫し、南関東では上杉軍が武蔵国方面より古河公方の拠点下総国を圧迫していたため、両陣営にとって中間地点である利根川中流域の制圧は敵陣営の軍事的圧力を緩和する意味で極めて重要であった。
既に康正2年9月17日1456年)には利根川沿いの武蔵国岡部原(現在の埼玉県深谷市(旧岡部町))で古河軍と上杉軍が衝突している。この前後に利根川流域において、忍城深谷城関宿城などが次々と築かれるようになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五十子の戦い」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.