|
オオタ自動車工業(オオタじどうしゃこうぎょう)は、昭和32年(1957年)に日本内燃機と合併するまで存在していた日本の自動車メーカーである。 同社が製造した「オオタ」ブランドの小型車は、第二次世界大戦前には日産自動車が製造したダットサンとともに日本製小型乗用車の代表的存在だった。 == 歴史 == === 創業以前 === オオタの創業者は茨城県新治郡志筑村(当時。現・かすみがうら市志筑地区)出身の技術者・太田祐雄(明治19年 - 昭和31年、1886年 - 1956年)である。 小学校卒業後、近隣の石岡の酒造家に奉公に出された祐雄は、生来の機械好きと器用さから、蔵の主人に見込まれて酒造工場の機械化に手腕を発揮していた。長じて21歳で上京し、芝浦製作所で工員として本格的な工作技術を身に着けた。 明治43年(1910年)からは、元軍人の男爵・伊賀氏広による飛行機開発研究を手伝った。しかし伊賀の飛行機開発は、試作機の横転事故で太田祐雄が負傷するなど失敗続きで、テストを繰り返しても飛行することができず、明治45年(1912年)初頭に伊賀は航空機開発断念に追い込まれた。 これによって否応なく独立せざるを得なくなった祐雄は、伊賀が開発用に所有していた足踏み旋盤を譲受し、これを元手として同年6月、巣鴨郊外に個人経営の「太田工場」を開業する(オオタ自動車ではこの時を創業としていた)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オオタ自動車工業」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ohta Jidosha 」があります。 スポンサード リンク
|