翻訳と辞書
Words near each other
・ 太田資房
・ 太田資政
・ 太田資時
・ 太田資晴
・ 太田資次
・ 太田資正
・ 太田資武
・ 太田資武 (掛川藩嫡子)
・ 太田資清
・ 太田資直
太田資美
・ 太田資胤
・ 太田資良
・ 太田資言
・ 太田資長
・ 太田資雄
・ 太田資順
・ 太田資頼
・ 太田資顕
・ 太田資高


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太田資美 : ウィキペディア日本語版
太田資美[おおたしび]

太田 資美(おおた すけよし)は、江戸時代末期の大名遠江掛川藩第7代藩主。上総松尾藩知事。掛川藩太田家11代。
== 生涯 ==
第5代藩主・太田資始の七男(先代藩主・太田資功の四男との説もある)。文久2年(1862年)3月29日、養父資功の死去により、家督を継いだ。わずか8歳であり、資始が補佐したと伝わる。慶応4年(1868年)1月14日、旧幕府から駿府城の守備を命じられる。同年2月1日、駿府城から撤退する。同年3月21日、新政府への恭順の姿勢を示すために上洛し、同年3月26日、参内する。同年4月15日、従五位下備中守に叙任する。同年9月21日、駿河国遠江国三河国徳川家達が移封となったため、上総夷隅郡内に5万3000石余に移封を命じられる。同年11月10日、上総山辺郡内5万3350石へ移封を改めて命じられる。明治2年(1869年)5月16日、「柴山藩(後に松尾藩)」を称することにする。資美は藩校の「教養館」や病院「好生所」などの創設に尽力し、財政政策のため、物産会所を設置し、養蚕を奨励するなど、わずか4年の期間ながら優れた手腕を見せた。
同年6月17日、版籍奉還知藩事となる。明治4年(1871年)7月15日、廃藩置県で知藩事職を免ぜられる。明治9年(1876年)12月、宮中祇候に就任する。明治17年(1884年)、子爵となる。明治期には慶應義塾が外国人教師(クリストファー・カロザースら)を招く際の財的支援や、東京仏学校法政大学の前身の一つ)の設立に尽力するなど教育・芸術関連に貢献した〔中山良昭『江戸300藩・殿様のその後』朝日新書(2007)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太田資美」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.