翻訳と辞書 |
奈良府民[ならふみん] 奈良府民(ならふみん)とは、奈良県に居住しながら県内ではなく大阪府および京都府へ通勤を行う労働者を指す言葉である。奈良県民のおよそ8分の1を占める〔「ことば - 奈良府民」毎日新聞 大阪夕刊 15頁 1992年1月31日閲覧〕。参考までに付け加えると、奈良県は全国47都道府県中、最も県外就業率の高い県である事が各年の国勢調査より明らかになっている〔県外就業率、全国1位 生駒市、56%で最も高く 22年国勢調査 奈良 産経新聞 2012年8月3日閲覧。〕。 奈良府民は家に寝に帰るためだけに奈良県に居住するため、地域への関心が薄いとされる。 == 特徴 == 無党派が多く〔朝日新聞 2007年7月10日付 夕刊、社会面、P.12〕、そのため奈良府民が多い奈良盆地の自治体(奈良市、生駒市など)が関係する選挙の予想はつきにくく、テレビや新聞が予想していた結果とは正反対になる事が多くある。 上記の事象に関連して、2015年にはこの『奈良府民』という言葉を公式の場で奈良県の地元国会議員が発言し、賛否を呼んだこともあり、このような発言が生まれる程、奈良県には『府民』が多い事情がある。 この奈良盆地を通る近畿日本鉄道(奈良線と大阪線、京都線、橿原線など)と西日本旅客鉄道(関西本線(大和路線)と奈良線など)にとって、この奈良府民の通勤通学者は大きな収入源であるとともに、朝ラッシュ時などかなりの混雑となっている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奈良府民」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|