|
奈良県立郡山高等学校(ならけんりつこおりやまこうとうがっこう、英語表記 )は、奈良県大和郡山市に所在する公立の高等学校。略称は「郡高(ぐんこう)」。 ==概要== ;歴史 :1876年(明治9年)創立の小学校教員養成施設「郡山師範予備校」を源流とする「奈良県尋常中学校」(旧制中学校)が前身である。創立年を1893年(明治26年)としており、2013年(平成25年)に創立120周年を迎えた(記念式典は、講堂が耐震工事のため、平成26年度にとりおこなわれる予定)。奈良県内の公立高等学校の中で最も古い歴史を持つ、いわば第一高等学校である。 ;設置課程・学科 :全日制課程 普通科 ;生徒定員・教職員数 :生徒数はおよそ1200名、教職員数はおよそ100名、各学年10クラス400名(2016年(平成28年)度から9クラス360名)の大規模校である。男子生徒よりも女子生徒が多い。 ;校訓 :「誠実・剛毅・雄大」 - 旧制中学校時代の1913年(大正2年)に制定。 ;校章 :現校章は2004年(平成16年)城内高等学校と統合された際に新たに制定された。郡山高校の旧校章より桜の花弁を、旧城内高校の校章よりウマゴヤシの葉を継承して重ね合わせ、郡山城址の石垣が支えている形を図案化したもの。中央に校名の「郡高」の文字(縦書き)を置く。 ;校歌 :作詞は岡本敬子、作曲は山岸貞一による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「郡高」が登場する。 ;校地・施設 :2004年(平成16年)に奈良県立城内高等学校を統合し、県内の公立高等学校最大規模のマンモス校となった。現在は、従来の校舎を「冠山学舎」、旧城内高等学校の校舎を「城内学舎」として両方を使用している。両学舎間の移動に、5分ほどかかる。また桜花グラウンド・小グラウンド(冠山学舎)、第一グラウンド・第二グラウンド(城内学舎)の計4つのグラウンドがある。 ;特色 :2000年度(平成12年度)から2007年度(平成19年度)まで65分授業(5限)を行っていたが、2008年度(平成20年度)から、50分授業(6限、火・木は7限)を行うこととなった。2年より文系と理系に分かれるシンプルな教育課程となっている。3年より選択科目を増やして様々な進路に対応できるようにしている。 ;同窓会 :「冠山会」(かんざんかい)と称している。旧制・郡山中学校、郡山高等女学校、郡山農業学校、郡山高等学校、郡山城東高等学校、城内高等学校すべての卒業生を会員としている。 ;分校 :現在分校は存在しないが、かつて平群町に平群分校(昼間定時制)が存在した。現在では「あすのす平群」(平群町立図書館・観光文化交流館)となっており、「郡山高校平群分校記念碑」が立てられている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奈良県立郡山高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|