|
奈良 美也子(なら みやこ、本名:和田鐵子〔『寳塚歌劇少女の生活』河原蓬著、育文館書店、1922年11月25日、P5〕、1907年(明治40年)1月1日〔『歌劇』、宝塚少女歌劇団、1933年1月、154号〕〔『婦人倶楽部』、講談社、1934年11月号〕-2000年(平成12年)12月13日)とは宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団元花組主演男役クラス・元花組組長の人物である。石川県金沢市出身〔『寳塚花束』平井房人著、至寶書院、1937年3月20日、P138〕。愛称はワァさん〔『わが青春の宝塚』葦原邦子著、善本社、1979年3月8日、P109〕、わーちゃん。宝塚少女歌劇団退団後は師匠である花柳禄寿の養女になり、花柳禄也として歌劇団生徒を指導し、また、日本舞踊家としても活動した。 ==略歴== 1919年、天王寺第一尋常小学校(現・大阪市立天王寺小学校)卒業後に〔『寳塚花束』平井房人著、至寶書院、1937年3月20日、P141〕、宝塚歌劇団9期生として、宝塚音楽歌劇学校(現在の宝塚音楽学校)に入学して、宝塚少女歌劇団(現在の宝塚歌劇団)に入団。当時は学校と劇団が分離しておらず「入学=入団」であった。芸名は小倉百人一首の第61番:伊勢大輔の「古の 奈良の都の 八重櫻 今日九重に 匂ひぬるかな (いにしへの ならのみやこの やへざくら けふここのへに にほひぬるかな)」から名付けられた。 1920年3月、第25回公演『毒の花園』で初舞台を踏む。 1931年、花組組長就任。 1936年、花組組長退任。 1939年5月31日、宝塚少女歌劇団退団。 2000年12月13日、逝去。享年93。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「奈良美也子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|