翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥井香
・ 奥仁科藩
・ 奥付
・ 奥付け
・ 奥以桃子
・ 奥仲麻琴
・ 奥伊勢PA
・ 奥伊勢パーキングエリア
・ 奥伊勢宮川峡県立自然公園
・ 奥伊吹スキー場
奥会津
・ 奥会津の山村生産用具及び民家(馬宿)
・ 奥会津博物館
・ 奥伝
・ 奥住恒二
・ 奥住村
・ 奥佐津村
・ 奥体中心駅
・ 奥体中心駅 (北京)
・ 奥体中心駅 (北京市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥会津 : ウィキペディア日本語版
奥会津[おくあいづ]

奥会津(おくあいづ)は、福島県会津地方のほぼ南西半分、会津盆地西部の七折峠より西、または盆地南部の博士山より南の山間地である地域をいう。もともと奥会津という表現はなかったが会津地方が観光地化されるのに伴い、会津盆地や耶麻郡と区分する必要から呼ばれるようになったと思われる。
ただ南会津地方は実質的に関東に近く、野岩鉄道東武鉄道ルートが開通して後は会津高原という表現が多用されているため、ここでは阿賀川の支流只見川沿いについて述べる。
== 概要 ==

越後山脈の一部をなし、国内でも有数の豪雪地帯であることから、アバランチェ・シュートと呼ばれる急峻な崖が只見川沿いに発達していて、秋には、奥会津を東西に貫いているJR只見線と紅葉・川面の見事なコントラストが形作られる。只見川およびその支流である伊南川、野尻川の流域沿いには、柳津町(以上河沼郡)、三島町金山町昭和村(以上大沼郡)、只見町檜枝岐村および南会津町〔田島地域を除く地域。田島地域には阿賀川本流が通る。〕(以上南会津郡)の自治体があり、只見川電源流域振興協議会を構成している。国内でも有数の豪雪地帯であるとともに、水力発電による電源地帯であるため奥会津の自治体の多くは只見川の電源開発とともに発展してきたが、現在は超高齢化と過疎化がすすみ限界集落も数多くかかえている。しかし、江戸時代以前から会津藩と越後、上野(こうづけ)、下野(しもつけ)を結ぶ交通の要所であり、各街道沿いには宿場も整備されていた。檜枝岐村以外の自治体は、過疎地域自立促進特別措置法による過疎地域に指定されている。
尾瀬国立公園越後三山只見国定公園只見柳津県立自然公園と、2014年に指定された只見ユネスコエコパークを擁する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥会津」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.