翻訳と辞書
Words near each other
・ 奥平信昌
・ 奥平充男
・ 奥平剛士
・ 奥平卓
・ 奥平壱岐
・ 奥平定能
・ 奥平家昌
・ 奥平康弘
・ 奥平忠志
・ 奥平忠政
奥平忠昌
・ 奥平忠明
・ 奥平忠隆
・ 奥平昌恭
・ 奥平昌成
・ 奥平昌敦
・ 奥平昌暢
・ 奥平昌服
・ 奥平昌猷
・ 奥平昌男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

奥平忠昌 : ウィキペディア日本語版
奥平忠昌[おくだいら ただまさ]

奥平 忠昌(おくだいら ただまさ)は、江戸時代前期の大名下野宇都宮藩主、下総古河藩主。奥平家昌の長男。徳川家康の曾孫にあたる。
==生涯==
慶長19年10月10日1614年11月11日)、父・家昌が病のため急死した。同月23日、亡父が命じられていた江戸城の本丸留守居役は幼少では務まらないため免除の下命が出された。翌月11月18日12月18日)、ようやく家督相続が認められ、下野宇都宮藩10万石の藩主にわずか7歳で就任する。元服のとき、大叔父・秀忠から偏を受けて忠昌と名乗った。元和2年(1616年)3月、傅役の桑名勝成を従えて駿府まで出向き、病床の曽祖父・家康を見舞うと寝所まで招き入れられ、白鳥鞘の鑓を授けられた。
元和5年10月13日1619年11月18日)、日光東照宮参拝のため将軍秀忠が宇都宮に立ち寄った際、生涯3度目の拝謁を賜る。この時、1万石の加増を受けるが、下総古河へ11万石(古河が6万石、下妻が2万5千石、小山2万5千石の計11万石)での転封が言い渡された。その後、元和8年(1622年)8月に宇都宮城釣天井事件の影響で宇都宮藩へ11万石で再封される。
明暦3年正月18日19日1657年3月2日3日)には明暦の大火の煽りを受けて、日比谷の上屋敷、木挽町の中屋敷が類焼した。
寛文8年2月19日(1668年3月31日)、江戸汐留の藩邸で死去、61歳。長男の昌能が家督を継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「奥平忠昌」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.