翻訳と辞書
Words near each other
・ 妖精王
・ 妖精顔症候群
・ 妖艶
・ 妖艶毒婦伝 お勝兇状旅
・ 妖花
・ 妖花 (映画)
・ 妖花忍法帖
・ 妖虫
・ 妖虫 (クトゥルフ神話)
・ 妖蛆の秘密
妖術
・ 妖術武芸帳
・ 妖術秘伝・鬼打鬼
・ 妖術者
・ 妖逆門
・ 妖逆門-ばけぎゃもん-
・ 妖雲
・ 妖霊
・ 妖霊お万狐
・ 妖鬼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妖術 : ウィキペディア日本語版
妖術[ようじゅつ]
妖術(ようじゅつ)とは、
#学問的には、文化人類学で定義されるウィッチクラフト(witchcraft)のこと(後述)。
#一般的用法では、魔術のよび方の一つ。
エヴァンズ・プリチャード(以下E=P)は、アフリカのザンデ人の研究において、ザンデ語において「人間が意図していなくても危害を加えてしまう力」として使われているマングの訳語としてwitchcraftという造語を用い、日本ではその訳語として妖術が定着した〔長島信弘によれば馬淵東一が訳したとされる。

〕。
==概要==
フレイザーなどによって、超自然的な作用については呪術(magic)という語が定着していた。しかしE=Pはその分類では説明できない現象を説明するために、下位分類として妖術と邪術という語を使った。E=Pによれば、マングは特定の人物が持つ腸の突起物で、その人物が他人を妬んだり、腹を立てたりすると、神秘的な力が働き、他人に災いをもたらす。マングの所有者は自分にマングがあることは自覚しているが、その力によって誰が攻撃されるかは知り得ない。一方で、神秘的な攻撃を意図的に行うものもおり、これをエヴァンズ=プリチャードは邪術(socery)と訳した。意図的に行われる邪術と対置されるかたちで、非意図的な力=妖術が定義されている。
しかし現在分析用語としての妖術と邪術の境目、あるいは違いは失われつつあり、現在ではエヴァンズ=プリチャードが邪術として定義したものであってもwitchcraftとして報告され、邦訳にさいしては妖術として扱われている〔その結果呪術の下位概念であった妖術と呪術の違いがなくなっている。例えば

〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「妖術」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.