翻訳と辞書
Words near each other
・ 妙満寺
・ 妙源寺
・ 妙源寺 (岡崎市)
・ 妙照寺
・ 妙照寺 (佐渡市)
・ 妙照寺 (小樽市)
・ 妙照寺 (軽井沢町)
・ 妙照寺 (長野県軽井沢町)
・ 妙玉寺
・ 妙王
妙玖
・ 妙現寺
・ 妙現寺 (八戸市)
・ 妙盛寺
・ 妙盛寺 (静岡市)
・ 妙相寺
・ 妙真寺
・ 妙真寺 (目黒区)
・ 妙祥寺
・ 妙福寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

妙玖 : ウィキペディア日本語版
妙玖[みょうきゅう]
妙玖(みょうきゅう、明応8年(1499年) - 天文14年11月30日1546年1月2日))は、戦国時代の女性。毛利元就正室。妙玖は法名で本名は不詳。父は吉川国経、母は高橋直信の娘、兄弟には吉川元経吉川経世ら。子に長女(高橋氏人質、夭折)、毛利隆元五龍局吉川元春小早川隆景
== 生涯 ==
明応8年(1499年)、安芸国国人・吉川国経の娘として小倉山城で生まれる。
成人後、安芸国の有力国人毛利氏の一族である多治比殿・毛利元就に政略結婚で嫁いだ。輿入れの時期については2説あり、元就が多治比殿として独立した後の永正10年(1513年)頃、もう一つは有田中井手の戦いの前後の永正14年(1517年)に多治比猿掛城に輿入れしたとの説である。元就との間に長女(高橋氏人質。高橋氏滅亡の際に処刑、夭折)、次いで大永3年(1523年)には嫡男である隆元、大永5年(1525年)頃に次女の五龍局(宍戸隆家室)、享禄3年(1530年)に元春、天文2年(1533年)に隆景をそれぞれ産んだ。
天文14年(1545年)秋、郡山城内で死去。享年47。法名は妙玖寺殿成室玖公大姉。墓所は不明で、郡山城の尾根伝いにあった妙玖庵の近くにあったという説が有力であるが、現在でも確認されていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「妙玖」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.