翻訳と辞書
Words near each other
・ 姉妹車
・ 姉妹選択法
・ 姉妹都市
・ 姉婿
・ 姉家督
・ 姉小路
・ 姉小路 (和宮の大叔母)
・ 姉小路信綱
・ 姉小路公宣
・ 姉小路公景
姉小路公朝
・ 姉小路公知
・ 姉小路公遂
・ 姉小路基綱
・ 姉小路定子
・ 姉小路実世
・ 姉小路実尚
・ 姉小路実文
・ 姉小路家
・ 姉小路忠方


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姉小路公朝 : ウィキペディア日本語版
姉小路公朝[あねこうじこうあさ]

姉小路 公朝(あねがこうじ きんとも)は鎌倉時代中期から後期にかけての公卿権中納言姉小路実尚の次男。
== 経歴 ==
文永7年(1270年従五位下叙爵。文永8年(1271年)従五位上に進み文永11年(1274年侍従に任ぜられる。建治3年(1277年左近衛権少将に任ぜられ、建治4年(1278年正五位下に叙される。弘安3年(1280年従四位下・右近衛権少将に叙任。弘安8年(1275年)従四位上に昇り、弘安11年(1278年正四位下・左近衛中将となる。
近衛府右近衛中将を経て、正安元年(1299年後伏見天皇蔵人頭に補される。正安2年12月(1301年2月)参議に任ぜられ公卿に列す。正安3年(1301年)3月伊予権守を兼任。同年4月に従三位に叙されるが、小除目により公朝と同日に参議に任じた持明院保藤藤原俊雅らと共に辞任する。
徳治2年(1307年正三位に叙される。延慶3年(1310年従二位に叙され、正和2年(1313年権中納言に任ぜられるが、僅か一ヵ月後に辞退。納言に任じた後着陣することは無かった。正二位に叙され、本座を聴される。文保元年(1317年)9月3日に出家し、23日に薨去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姉小路公朝」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.