翻訳と辞書
Words near each other
・ 姉妹都市
・ 姉婿
・ 姉家督
・ 姉小路
・ 姉小路 (和宮の大叔母)
・ 姉小路信綱
・ 姉小路公宣
・ 姉小路公景
・ 姉小路公朝
・ 姉小路公知
姉小路公遂
・ 姉小路基綱
・ 姉小路定子
・ 姉小路実世
・ 姉小路実尚
・ 姉小路実文
・ 姉小路家
・ 姉小路忠方
・ 姉小路氏
・ 姉小路済俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姉小路公遂 : ウィキペディア日本語版
姉小路公遂[あねがこうじ きんすい]

姉小路 公遂(あねがこうじ きんすい、寛政6年6月13日1794年7月9日) - 安政4年1月29日1857年2月23日))は、江戸時代公卿姉小路公春の子。正室は松浦清の娘、継室は三条公修の娘。子には姉小路公前公知の父)・石山基文澤宣嘉らがいる。
== 年譜 ==

*享和2年(1802年)に従五位下に任じられる。
*文化元年(1804年)に元服する。
*文化2年(1805年従五位上
*文化4年(1807年正五位下
*文化6年(1809年侍従となる。
*文化7年(1810年従四位下
*文化9年(1812年左近衛権中将となる。
*文化10年(1813年従四位上
*文化12年(1815年正四位下
*文政元年(1818年近江介兼務。
*文政4年(1821年右近衛権中将となる。
*天保2年(1832年右近衛中将となる。
*天保3年(1833年従三位参議となり、公卿に加わる。
*天保4年(1834年権中納言となる。
*天保7年(1837年正三位
*天保13年(1843年従二位
*弘化3年(1846年正二位
*安政4年(1857年)病気のために権中納言を辞任して間もなく薨去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姉小路公遂」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.