翻訳と辞書 |
姉小路実文[あねしょうじみのるぶん]
姉小路 実文(あねがこうじ さねふみ。生没年不明)は鎌倉時代初期から中期にかけての公卿。権大納言・姉小路公宣の次男。 == 経歴 == 承元5年(1211年)従五位下に叙爵。承久4年(1222年)侍従に任ぜられ、貞応2年(1223年)従五位上に叙される。 嘉禄2年(1226年)出雲介、嘉禄3年(1227年)備中介を兼任した後、寛喜2年(1230年)正五位下に進む。嘉禎3年(1237年)従四位下・侍従に叙任され、仁治元年(1240年)に正四位下に陞叙。右近衛少将・中將を歴任し、宝治元年(1247年)美作介を兼ねる。建長2年(1250年)従三位に叙され公卿に列すが、文永4年(1267年)出家。その後の消息は不明。 従三位に叙された後、官職を一切務めることなく出家に至る。文永元年(1264年)兄・実世が嫡子を残すことなく薨去し、姉小路家は弟の実文・実尚の系統に移るが非参議に終わった実文ではなく、権中納言に到った実尚が嫡流とされ、姉小路家を継いでいる〔実文が参議に昇れなかった理由は不明。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姉小路実文」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|