翻訳と辞書
Words near each other
・ 姉小路顕朝
・ 姉小路高基
・ 姉小路高綱
・ 姉島
・ 姉崎一馬
・ 姉崎中央自動車学校
・ 姉崎中学校
・ 姉崎二子塚古墳
・ 姉崎公園サッカー場
・ 姉崎公美
姉崎古墳群
・ 姉崎吾郎
・ 姉崎嘲風
・ 姉崎天神山古墳
・ 姉崎東中学校
・ 姉崎正治
・ 姉崎火力発電所
・ 姉崎町
・ 姉崎神社
・ 姉崎自動車教習所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姉崎古墳群 : ウィキペディア日本語版
姉崎古墳群[あねさきこふんぐん]
姉崎古墳群(あねさきこふんぐん)は、千葉県市原市養老川下流域南岸の沖積地と標高30メートルから40メートルの台地にかけて立地する古墳群である。
養老川下流域南岸の沖積地と台地上では、これまでに前方後円墳11基、前方後方墳2基、円墳20基、方墳1基の存在が確認されているが、すでに消滅した古墳も多い。台地の北縁には前方部を西に向けた全長130メートルの房総最大の前期古墳である姉崎天神山古墳があり、その北方の平野部の砂丘上には全長103メートルの姉崎二子塚古墳がある。姉崎天神山古墳の西600メートルのところに姉埼神社が鎮座し、その南には全長86メートルの釈迦山古墳がある。なお、釈迦山古墳の西約100メートルの台地上に全長69メートルの山王山古墳があったが開発に先だつ調査後消滅した。また、姉崎天神山古墳の南600メートルの丘陵上には切石積の横穴式石室を南に向けた前方後方墳六孫王原古墳がある。
これらの古墳の系譜を辿ると、最古と見られる前方後円墳は群中最大の姉崎天神山古墳であり、4世紀前葉から中葉の築造と推定され、釈迦山古墳がそれに続き4世紀後半の築造と考えられている。中期古墳としては5世紀後半の築造と見られる姉崎二子塚古墳があるが、その他は中期の前方後円墳は知られていない。後期には6世紀前半の山王山古墳、末期には前方後方墳である六孫王原古墳が築造されているが、直弧文石枕などの優品を出土した姉崎二子塚古墳に較べ後期後半の古墳の様相は振るわず、その後の養老川下流域の首長にはかつてほどの栄えはみられない。
== 参考文献 ==

* 前沢輝政 著 『東国の古墳 - 古代史の宝庫』 そしえて、1985年、ISBN 4-88169-314-X 、49-51頁

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「姉崎古墳群」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.