翻訳と辞書 |
姉崎天神山古墳[あねさきてんじんやまこふん]
姉崎天神山古墳(あねさきてんじんやまこふん)は、千葉県市原市姉崎にある古墳。千葉県の史跡に指定されている。 == 概要 == 本古墳は養老川下流域南岸の台地上に位置する姉崎古墳群中最大の前方後円墳であり、房総最大の前期古墳である。発掘調査は行われていないが、1974年(昭和49年)に明治大学、1993年(平成5年)には千葉県教育委員会による墳丘測量が行われた。墳丘全長は130メートルで、後円部径60メートル、前方部長65メートル、前方部幅45メートル、くびれ部幅33メートル、後円部高14メートル、前方部高8メートルを測り、周溝は南側から東側にかけてのみ巡ると見られる。 発掘調査されていないため埋葬施設や遺物の詳細については不明であるが、墳形や立地から4世紀前半の築造と推定されている。養老川流域では全長110メートルの今富塚山古墳に続行する上海上の首長墓と目されており、本古墳に続いて5世紀前半には全長86メートルの釈迦山古墳が、5世紀後半には全長103メートルの姉崎二子塚古墳が造営されたと考えられている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姉崎天神山古墳」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|