翻訳と辞書
Words near each other
・ 姫路別所高校
・ 姫路北バイパス
・ 姫路区検察庁
・ 姫路医療センター
・ 姫路南ランプ
・ 姫路南郵便局
・ 姫路商工会議所
・ 姫路商業高校
・ 姫路商業高等学校
・ 姫路城
姫路城西御屋敷跡庭園
・ 姫路場外発売所
・ 姫路大博覧会
・ 姫路大学
・ 姫路大隊区
・ 姫路学院女子短期大学
・ 姫路客貨車区
・ 姫路客車区
・ 姫路少年刑務所
・ 姫路工大


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

姫路城西御屋敷跡庭園 : ウィキペディア日本語版
好古園[こうこえん]

好古園(こうこえん)は兵庫県姫路市の姫路公園(姫路城)内にある日本庭園。正式名は姫路城西御屋敷跡庭園好古園姫路城西御屋敷跡庭園好古園条例 〕。「好古園」とは、江戸時代に現在の庭園入口付近に存在した藩校好古堂」に因むものである。
== 概要 ==
古地図『姫路侍屋敷図』を基に特別史跡地の姫路城西御屋敷跡で発掘調査で確認された西御屋敷(1618年元和4年〉造営)・武家屋敷等の遺構をそのまま生かして作庭された総面積3.5ヘクタールの池泉回遊式庭園群である。9つの日本庭園で構成され、其々が屋敷割遺構どおりに築地塀等で仕切られていることを特徴とする。各庭園入口には長屋門・屋敷門、園内には渡り廊下など江戸時代の建築が再現されていることなどから、時代劇大河ドラマの撮影地にもなっている。庭園設計は中村一、運営管理は姫路市。開園は姫路市制100周年にあたる1992年(平成2年)4月29日。好古園入口の扁額は、結城義聞の子息の元東京大学教授・結城令聞の書である。
2014年(平成26年)11月25日、入場者数が400万人を超えた〔好古園が400万人突破 官兵衛や大天守効果 姫路 〕〔好古園の入園者400万人達成 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「好古園」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Koko-en Garden 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.