|
姫路市立野里小学校(ひめじしりつ のざとしょうがっこう)は、兵庫県姫路市坊主町にある公立小学校。姫路城の近くに位置する。 また。姫路市本町の国立病院機構姫路医療センター内には姫路市立野里小学校病弱学級を持つ。校区は姫路城周辺の歴史的地域に定められている。 == 沿革 == *1879年(明治12年)9月 - 城東小学校の分教場として堀留町で開校。 *1901年(明治34年)4月 - 野里尋常小学校として独立。 *1903年(明治36年)10月 - 現在地に校舎を移転、新築。この日を開校記念日とする。 *1906年(明治39年)4月 - 野里尋常高等小学校と改称、同時に高等科を設置。 *1912年(明治45年)4月 - 高等科廃止、幼稚園設置。 *1930年(昭和5年)10月 - 三上参次作詞、杉江秀作曲による校歌が制定される。 *1941年(昭和16年)4月 - 姫路市立野里国民学校に改称。 *1945年(昭和20年)7月 - アメリカ軍による空襲により校舎がほぼ全焼。野里校区内寺院において授業を行なう。 *1948年(昭和23年)2月~1952年(昭和27年)10月 - 復興第1~5期工事完工。 *1953年(昭和28年)10月 - 創立50周年式典および祝賀会開催。 *1964年(昭和39年)3月 - 講堂完成。 *1977年(昭和52年)3月 - 病弱学級新設。 *1983年(昭和58年)3月 - 80周年記念祝典開催。 *2003年(平成15年)10月 - 創立100周年記念式典開催。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姫路市立野里小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|