翻訳と辞書 |
姫路第二発電所[ひめじだいにはつでんしょ]
姫路第二発電所(ひめじだいにはつでんしょ)は兵庫県姫路市飾磨区妻鹿常盤町にある関西電力の天然ガス火力発電所。 == 概要 == 播磨臨海工業地帯に立地し、大阪ガスの姫路製造所に隣接する。敷地内は19万本のサツキ・クスノキが植樹されている。 1963年に1号機が運転を開始、6号機までが建設された。燃料は当初重油、原油だったが、LNGに転換しており、LNG基地を有する。 2010年9月、既存設備を廃止し新たに1,600℃級コンバインドサイクル発電方式の設備を建設する設備更新計画が発表され〔姫路第二発電所のコンバインドサイクル発電方式への設備更新について 2009年2月26日 〕、(旧)1~(旧)3号機は2010年10月、(旧)4号機は2013年10月に廃止された。5、6号機については2020年度まで稼働する予定である。 2013年8月27日に(新)1号機が営業運転を開始、以後(新)6号機までが順次運転を開始した〔姫路第二発電所新6号機の営業運転開始について 2015年3月25日 〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姫路第二発電所」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|