翻訳と辞書 |
姶良市立大山小学校[あいらしりつおおやましょうがっこう]
姶良市立大山小学校(あいらしりつおおやましょうがっこう)は鹿児島県姶良市蒲生町白男にある市立小学校である。2007年3月限りで休校となっている。 == 沿革 == 1901年(明治34年)私立薄原小学校として設立された。1902年(明治35年)に村立となり、大山尋常小学校となった。1931年(昭和6年)に現在地に移転し、1940年(昭和15年)に高等科を設置して大山尋常高等小学校になった。1941年(昭和16年)4月大山国民学校となり、1947年(昭和22年)4月蒲生町立大山小学校となった。このとき、蒲生中学校大山分校を併設している。1968年(昭和43年)に蒲生中学校大山分校は廃止となるが、新しい校舎が完成するまで分教場として存続し、1970年(昭和45年)4月に統合されて大山分教場も廃止となった。その後児童の減少に伴い、2007年(平成19年)3月限りで休校となり、2015年(平成27年)12月に廃校になった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「姶良市立大山小学校」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|