翻訳と辞書
Words near each other
・ 娘さん
・ 娘ざかり
・ 娘ざかり (曖昧さ回避)
・ 娘たちはいま
・ 娘たま
・ 娘たま♀
・ 娘と私
・ 娘はむすめ
・ 娘よ
・ 娘よ (曲)
娘よ、涯なき地に我を誘え
・ 娘をよろしく
・ 娘クリ
・ 娘クリ Nyan×2 Music Clip
・ 娘コロニー
・ 娘コロニー(娘集落)
・ 娘スポロシスト
・ 娘トラ
・ 娘トラ☆
・ 娘ドラ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

娘よ、涯なき地に我を誘え : ウィキペディア日本語版
犬笛 (小説)[いぬぶえ]

犬笛』(いぬぶえ)は、1976年に発表された西村寿行の長編小説。発表時の題は『娘よ、涯なき地に我を誘え』。飼犬への愛情と信頼を軸に、誘拐された娘を取り返すための追跡行を描いた作品で、映画化、テレビドラマ化もされて大ヒットした、作者の代表作の一つである。
== 経緯 ==
動物小説、社会派ミステリなどを書いていた西村は、冒険小説を書かないかと勧められて、1975年に『君よ憤怒の河を渉れ』、同系統の『化石の荒野』を相次いで発表した。続く第3作として書かれたのが、得意の動物小説的要素を織り込んだ『娘よ、涯なき地に我を誘え』で、1976年4月の『別冊問題小説』春期特別号に一挙掲載の後、同月徳間書店から単行本が刊行された。1978年に『西村寿行選集』に収録するにあたり『犬笛』と改題し、また同年には同名で映画化もされた。
その後の同じく犬の活躍する冒険小説『黄金の犬』(1978年-1979年)、『旅券のない犬』(1987年)と続く作品のさきがけともなった。またこれらの作品のベストセラー化により、西村は1979年度長者番付で作家部門1位となった。
1981年に徳間文庫版、1982年に角川文庫版、1999年に光文社文庫版が刊行され、2007年に徳間書店で再刊されている。
西村は、かつて狩猟を趣味としており、その頃に猟犬に指示を与えるために、人間には聞こえないが犬には聞こえる周波数の笛がないだろうかと考えていた。狩猟をやめた翌年にゴールトンホイッスルの存在を知り、飼っていた猟犬の死後からその笛を題材にした作品を構想していたという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「犬笛 (小説)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.