翻訳と辞書
Words near each other
・ 婦人警察官
・ 婦人財嚢競走
・ 婦人運動
・ 婦人運動家
・ 婦人開放運動
・ 婦人陸軍部隊
・ 婦人靴
・ 婦児中心駅
・ 婦女
・ 婦女子
婦女新聞
・ 婦女暴行
・ 婦女界
・ 婦女界新社
・ 婦女界社
・ 婦女隊
・ 婦好
・ 婦徳
・ 婦的美好時代
・ 婦系図


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

婦女新聞 : ウィキペディア日本語版
婦女新聞[ふじょしんぶん]

婦女新聞』(ふじょしんぶん)は、1900年明治33年)5月10日福島四郎によって東京・神田三崎町で創刊され、1942年昭和17年)2月(2176号)まで続刊された女性週刊誌。当初はわずか4ページの週刊新聞として発刊されたが、後にA4版16ページの雑誌型に改められた。
私立中学の国語教師だった福島が26歳のとき、自己資金500円で創刊し、たった1人で編集・営業の仕事をこなした。しかし印刷代の原価計算も知らない福島が、わずか500部の見込み部数しかないのに、いきなり1万部を印刷してしまった、という逸話も残っている。しかし第10号を出したころには、早くも1,000人の固定読者を獲得するに至り、以後、独力で奮闘し、着々と地盤を固めた。
『婦女新聞』は、新進気鋭の女性たちの投書機関として果たした役割も大きかった。投書家の中には、歌人石上露子米谷照子原阿佐緒などがいた。
草創期には20代だった下中弥三郎島中雄三といった記者が編集部で働いている。2人とも後々まで婦人問題に深い理解を示し、婦人の政治的、職業的、恋愛的自由などに関する啓蒙活動に尽力することになったのも福島の影響と思われる。
==参考文献==

*『婦人界35年』 福島四郎の追想記 1935年刊 
*『下中彌三郎事典』 1965年6月12日発行 下中彌三郎伝刊行会編集 平凡社発行、非売品
*『あゝ島中雄三君』 1942年9月16日発行 編者・森長次郎 中央公論社発行、非売品
*『婦女新聞』(復刻)、不二出版、1982-1985年。
*『婦女新聞記事・執筆者索引 1900(明治33)年〜1942(昭和17)年』不二出版、1985年。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「婦女新聞」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.