翻訳と辞書
Words near each other
・ 嫏
・ 嫐
・ 嫑
・ 嫒
・ 嫓
・ 嫔
・ 嫕
・ 嫖
・ 嫗
・ 嫗仙の滝
嫗戸柵
・ 嫘
・ 嫙
・ 嫚
・ 嫛
・ 嫜
・ 嫝
・ 嫞
・ 嫟
・ 嫠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嫗戸柵 : ウィキペディア日本語版
嫗戸柵[うばとのさく]
嫗戸柵(うばとのさく、うばこのさく、おばこのさく)は、岩手県盛岡市の西にあり、蝦夷俘囚長を名乗った安倍氏が築いた最北の古代城柵である。厨川柵と連立したつくりと考えられ、安倍氏の重要な拠点であった。
「嫗戸」の読みは、現在まで地名が連なっていないため明確ではなく、いずれの読み方にも根拠は無いが、一般的に「うばと」と表されることが多い。実戦的な柵としての「厨川柵」に対し、安倍氏の女性が生活していた館だとすれば、老婆を表す「うばと」または娘を表す「おばこ」と読むのが適当か。現在も残っている地名「上堂(かみどう)」を「うわどう」と読み、「うわどのさく」と見る向きもある。
現在の「安倍館遺跡(盛岡市安倍館町)」と擬定されるが、現在残っている遺構は、中世に「工藤氏」が安倍氏居館の部分跡に建てた「厨川(栗谷川)城」の跡であると見られる。
また、滝沢村「姥屋敷」に安倍氏が逃げ伸びたという伝承のあることから、この地であるという説もある。近年の研究では、岩鷲山東林寺や八幡館山(いずれも滝沢村)を擬定地とする見解もある。
== 沿革 ==
嫗戸柵は、平安時代に奥六郡にあった安倍頼時が興し、その後次男安倍貞任が拠点とした。
厨川柵」とともに一連の柵を形成したと考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嫗戸柵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.